墓地・お墓というと、わたしは一番初めに上の写真をイメージします。

しかし、調べてみると今や様々な形態があるんです。

 墓地運営主体による2パターン

公営墓地

市町村などの自治体が管理・運営する墓地のことです。公営ですので宗教の制限はありません。

墓地使用料や管理量が民営墓地に比べ比較的にお安い。また、石材店の指定が無く自由に選べるところが殆どのようです。

そして、自治体運営のため“運営主体が潰れる”という不安は少なく、サービス面についても信頼できます。

 民営墓地

宗教法人・公益法人(財団・社団法人)が管理・運営する墓地です。

墓地を永続的に管理・運営するため、どの団体でもというわけではありません。墓地運営をするためには、国や地方自治体が定めた内容をもとに経営許可を受けています。

宗教宗派が限定されているところや、宗教自由など様々存在します。

 民営墓地の様々な形態 

公園霊園(墓地)

“公園”とついている通り、緑や広場があり、広い敷地に整備されています。。

また、墓地は暗い感じがするというイメージがありますが、公園霊園は非常に明るい感じです。

寺院境内墓地

お寺にある墓地のことです。利用者は檀家さんが殆どですが、近年では宗教宗派自由な区画を設けている寺院境内墓地もあるそうです。

ただ、その場合も後から檀家になってほしい旨のことを言われる場合があるので、契約前にしっかりと確認することが必要です。

永代供養墓

お墓参りしてくれる人がいない、もしくはお墓参りできない人に代わって、お寺や運営業者が責任をもって永代供養をしてくれるお墓です。

合祀墓や納骨堂などが一般的になっています。

 樹木葬

文字通り、樹木を墓石の代わりにした自然葬のひとつです。樹木葬では、宗教宗派にとらわれることが無く、また一般的なお墓のように墓石を作ることはないので費用の面でも低く抑えられます。

 

以上のように、墓地の形態も様々です。ゆっくりと時間をかけてご自身が納得される墓地を決めていくことが大切だと感じました。

 関連記事

「終活」って何をするの?その5 葬式や墓の形式と意思表示

今、どんな葬儀があるの?? 話題の葬儀は…